冬病夏治(冬の病気は夏に治す)

今日は中国・四国地方から近畿、東海、関東甲信まで梅雨明けが発表されましたsun 私の郷里の群馬では最高気温39度sign03 暑さもこれからが本番ですwobbly

烟台中医医院.JPGのサムネール画像さて私が以前、研修で訪れた中国では、この暑い盛りの時季を利用して、冬に発作が起きたり悪化したりする病気を治療しようという考え方がありました。これが今日のタイトル「冬病夏治」です。 

右の2点の写真は、いずれも研修先の山東省の煙台(えんたい)市中医病院で撮影したものです。5年前の8月半ばで、ちょうど鍼推科(鍼灸・推拿〈すいな≒マッサージ〉科)でも行われていました。

「患者心得」によると、夏季「三伏(さんぷく)」の隆盛の陽気を利用する、とあります。この三伏とは初伏・中伏・末伏の総称で、  夏の酷暑の期間を指します。夏至後の第3の庚(かのえ)の日が初伏、第4の庚の日が中伏、立秋後の第1の庚の日が末伏です。今年はちょうど明日7月18日が初伏に当たりますので、「冬病夏治」を始めるのに絶好の時機です!  

冬病夏治.JPGのサムネール画像

 

では具体的にどんな疾患が「冬病」に入るのでしょうか? この病院では、慢性気管支炎、気管支喘息、肺気腫、慢性鼻炎、副鼻腔炎、咽頭炎、肩関節周囲炎(いわゆる四十肩・五十肩)、リウマチ、また寒さで悪化する胃腸病や頸肩腰下肢痛などを適応症としています。

冬になると調子の悪くなる方は、この機会に鍼灸治療を積極的に受けてみてはいかがでしょう。きっと半年後には、症状が楽になっていると思いますup