2014年09月

あと4分の1

9月もあと2日で終わり、3日後には10月ですart ということは、今年も残り4分の1ということになりますmoon3

私は毎年、今頃になると1年を振り返り始めますthink 「今年は現時点までに、いったいどれだけのことができただろうか」「残りの3カ月で、あとどれくらいのことができるだろうか」などと考えると、どんどん焦りばかりが募って仕方ありませんsign04

それなりに進歩はしていると思いたいですが、こればかりは自分で実感することが難しいですねcloud 日々ひたすら努力あるのみ!punch

寝過ぎて頭痛

この2、3日忙しく睡眠不足で、昨日は眠気のあまり吐き気もしましたdown

今日は休診日で午前中は特に予定がなかったため、朝ゆっくり寝ていたら……頭痛が!thunder

もともと軽い片頭痛持ちなので、誘因となるようなことをすると症状が出やすいのですが、寝不足も寝過ぎも片頭痛を引き起こしやすいのですng

私は薬を飲むほどではなく、今日も起きてしばらくしたら治りましたcat

前回のブログで「疲れをためないように」といいながら、真っ先に自分がやってしまいました。反省。

秋彼岸

一昨日に彼岸入りし、明日は中日、秋分の日ですmaple 本来は明日食べるはずのおはぎを、1日前倒しして今日頂きましたnote

ところで先週の後半、曇って気温があまり上がらない日が続き、体も涼しさに慣れかけた途端、また昨日から暑くなりましたねup 今日は昼休みに晴天のなか、汗ばみながら急ぎ足で買い物して回っていたら、久々に日光じんましんが出てしまいましたdespair 日傘を差し、サングラスも掛けていたのですが。。。

2013年1月11日付のブログで取り上げた小豆の効能を見てみると、じんましんも適応症に入っていました(自分で書いておきながら、すっかり忘れていました)sign05 けれども、じんましんが出たのは、あんこのおはぎを食べてしまった後soon ということは、食べたからといって予防する作用はなく、症状が出てから食べれば効果があったのかもしれませんsweat01

ともあれ、気温の上がり下がりが激しい時季ですので、皆さまも衣服で体温調節したり疲れをためないようにしたり、少しずつでも体調を崩さない工夫をしましょう(自戒を込めて!)clover

栗の効能

数日前、実家に帰ったとき家族の誕生日が近かったので、誕生日ケーキとしてモンブランを手土産に買いましたpresent 栗は秋の味覚の代表的なものの一つですが、中医学的にはどのような性質があるのでしょうかdelicious

 

〔栗〕

性味は温、甘。

効能は、養胃健脾(胃腸を丈夫にする)、補腎強筋(腎を補い筋肉や関節を強くする)、活血止血(血行を良くし鼻血や血便を止める)など。

適応症は、慢性下痢、口内炎、病後の体力不足、高齢者の脚力低下、打ち身、捻挫、鼻血、冷え症など。

栗の実には不飽和脂肪酸やビタミン、ミネラル類が豊富で、高血圧や心疾患、動脈硬化、骨粗鬆症などの予防・治療作用があります。そのため中高年者には、たいへん適しています。

栗は、中医学では「腎の果」とも呼ばれるほど「腎虚」(に関しては2012年9月1日付ブログ参照)に最適な優良食材ではありますが、消化しにくいので一度にたくさん食べすぎてはいけません。急性の消化不良(食あたり)のときや、おなかの張りやすい人は控えめにしましょう。

【参考文献】

 梁晨千鶴(著):東方栄養新書,メディカルユーコン,2005

 木村孟淳・御影雅幸・劉園英(共著):中国医学 医・薬学で漢方を学ぶ人のために,南江堂,2005     

いい勉強でした

先日お知らせしたとおり、一昨日の日曜は早じまいして講演会に行ってきましたbook

3人の先生方がそれぞれ違ったテーマについてお話しくださり、一つ目は「フェルデンクライスメソッド」という学習法、あるいは訓練法について、ごく入門的な解説とミニレッスン(実技)がありましたfoot これは言葉で説明するのが難しいですが、小さな動きによって脳に働きかけ、新しい神経回路を作りだして潜在能力を目覚めさせるというような学習システム?ですrecycle(私自身がまだ理解しきれていないので、間違っていたらご容赦ください!)

二つ目は臨床心理学の先生によるカウンセリングのお話、三つ目は医療人類学という比較的新しい学問分野の先生によるアトピー性皮膚炎の患者さんのお話でしたbud

いずれの内容も新鮮で収穫が多く、個人的にはカウンセリングのお話が深く共感できましたeye 患者さんと接する際の参考にもなり、本当に受講してよかったですshine

100歳以上さらに増加

昨年一昨年も取り上げた話題ですが(最近このパターン多いですねsweat02)、15日の「老人の日」の時点で全国の100歳以上の高齢者が、昨年の5万4397人から4423人増えて5万8820人になるそうですsign03 これで1971年から44年連続で過去最多を更新upwardright

私の存命中の祖母は93歳で、体はわりあい元気なものの、認知症が進んできているので100歳まではどうかなぁ……という感じですjapanesetea ともあれ、敬老の日には例年どおり電話してみようと思っていますtelephone

歯科検診

昨日は午後、かかりつけの歯科医院の6カ月検診に行ってきましたhospital 今回は2年ぶりにレントゲンも撮り、歯の隅々までチェックsearch

前回(3月14日付ブログ参照)のような歯茎の腫れや出血はなかったものの、奥歯のかぶせ物が一つ外れかかっており、後日もう1回治療しなければならないことにdespair

面倒ではありますが、早めの処置で予防することが何より大事なので、時間を作って行ってきますpaper

サバイバル・ウォーク?

彦八まつり.JPG昨日の夕方、天王寺区の生國魂神社で6日・7日と開催されていた上方落語協会のイベント「彦八まつり」に行ってきましたevent 私は3年前から毎年行っており、一昨年にも当ブログで紹介させていただいてますcamera

ちょうど台風の時季と重なるため、雨が降ることが多いのですが、今年は1日目(前日)の夕方に降ったのみで、私が行った2日目はほぼ晴天happy01 屋台の食べ物や地車囃子を楽しみ、宵のうちに会場を後にしましたshadow

ここで例年なら地下鉄に乗るところを、今回は思い立って森ノ宮まで徒歩で帰ることにsign01 電車で3駅分の距離を40~50分かけて歩いてみたら、意外に近かったですし、いい運動になりましたhorse

災害時に交通手段が断たれた場合を想定して、職場や外出先から自宅まで歩いてみる防災啓発イベントを「サバイバル・ウォーク」といいますが、「これも一種の防災訓練かも」と思いつつ、てくてく歩いた夜でしたfullmoon

     (神社の屋根に「彦八くん」のアドバルーン

今年も「大阪880万人訓練」

去年と同様、今年もきょう9月5日に「大阪880万人訓練」が実施されましたeighteightzero

私のスマートフォンにも午前11時過ぎ、緊急速報メールが立て続けに着信phoneto 去年は通常のメールしか来なかったのですが、今年はスマホを買い替えたせいか設定が変わったのか、マナーモードでも着信音が鳴る緊急メールも受信できましたbell

この場合は「津波情報」と「災害・避難情報」の専用着信音なので、訓練と分かっていても聞き慣れない音に一瞬びっくりしますねcoldsweats02 いざ本当の災害が起きたとき、動揺しないように普段からイメージトレーニングをしておかねば、と改めて実感しましたshoe

14日(日)は早じまい

「新着情報」の欄でもお知らせしておりますが、今月14日(日)は講習会に参加するため、通常は13:00まで受付のところを、12:00で終了とさせていただきますclock

鍼灸の講習ではないのですが、医療関係の講演が母校で開催されるのですschool

当院を日曜も開けるようになってから、なかなか勉強会やセミナーなどに出られなくなっていたので、久しぶりの機会で楽しみですheart01

少しでも患者さんの治療に役立てられるよう、しっかり勉強してきますpencil