寒邪で足がつる
このところ暖かい日が増えて桜も咲き、だいぶ春らしくなってきましたが、まだまだ寒さが戻る時もあり油断できませんね
先週の木曜日は朝かなり冷え込み(最低気温2℃!)、久々に足がつりました
それが今月8日付のブログに書いた、左足の熱感が起こった部位だったのです
また一昨日も外出先で足が冷え、やはり同じ左足の外側がつり、どうもこの部位の「気血」の巡りが悪いようです
これらの足のつりは、中医学でいうところの「寒邪」(2012年12月3日付ブログ参照)が引き起こしたものと思われます
寒邪には凝斂・収引(凝集させる意)の特徴があるため、人体の気血を滞らせ、「通ぜざれば則ち痛む」という現象が生じたり、血からの栄養が不足して筋がひきつったりします
最近お灸をサボりがちなので、自分の体ももっといたわらないといけません
【参考文献】 神戸中医学研究会(編著):基礎中医学,燎原,1995
明日は臨時休診です
「新着情報」の欄でもお知らせしておりますように、明日29日(日)は臨時休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、なにとぞご了解願います。
今回も結果オーライ
先週の献血の検査成績が届き、いつもと同じく問題なしでした
やはり結果を見るまではドキドキしますね
今朝は休診日で急ぎの用事もなかったため、心行くまで朝寝坊
昨日は寝不足でクラクラとしためまい感がありましたが、今日は寝過ぎでボーッとします
(なんだかまともな時がないみたいですね。。。)
睡眠のリズムが狂って明日は寝坊しないよう、気合を入れねば
献血18回目
昨日は久々にゆっくり朝寝して、「睡眠負債」をいくらか返済できました
体力が少し回復したところで、雨の中をまた献血へ
今回は近所の赤十字血液センターです
月1回のイベントで和菓子と抹茶も頂き、のんびりとした気分になりました
体調不良といいながら、献血できる程度には健康であることに感謝
うっかり勘違い
このブログは基本的に3日に1回ペースで更新しているのですが、珍しく前回の更新日を勘違いして4日経ってしまいました
毎日の睡眠不足が累積しているのか、昨晩は退勤後にスーパーで買い物中、めまいのようなクラクラ感が起きて商品を選ぶのが億劫に
肌荒れも相変わらず一進一退で、なかなか体調を立て直す糸口がつかみきれない状態です
それでも、8日付ブログに書いた左足首の熱感はその後ほどなく消失し、今のところ再発もないのが唯一の救いかもしれません
今日は彼岸入り、一昨日から気温も上がってずいぶん春めいてきたのも、なんだか希望を感じられます
来週はまた寒さが戻るという予報が出ているものの、季節は確実に進んでいますね
暖かくなるのに歩調を合わせて、体も回復しますように
今年も春場所観戦
一昨日は毎年恒例の大相撲春場所に行ってきました
いつもは終盤に行くのですが、今年は都合により初めて序盤(五日目)の観戦
このところ相撲人気が復活してきて、例年よりチケットの売れ行きが良く、1月の初場所に続き今場所も15日間すべて満員御礼が出る見込みです
会場内をうろうろして、出入りする力士や親方を見たり、客席では土俵上の熱戦に手に汗を握ったり、お昼から結びまで6時間ほど大いに楽しみました
お芝居や落語と同様、やはり生は迫力が違いますね
見ているほうも元気が出てきます
終盤にもあと1回、今度は友人2人を連れて観戦予定なので、まだまだ興奮が持続しそうです
東日本大震災から4年
昨年も同様に取り上げましたが、東日本大震災から今日で4年となりました。
昨日は東京大空襲から70年で、戦争と自然災害という違いはあれど、わずか数時間から数日の間に何万もの人命が失われることが実際にあるのだと、思いを致す時期ですね。
この機に災害への備えを、物心両面において見直す人も多いことでしょう。
今日はちょうど治療所で、関西電気保安協会による屋内電気設備の安全調査がありました。何も異常なく数分で点検が済み、調査員さんから電気を安全に使うためのパンフレットを手渡されました。
それには日頃の注意事項とともに、地震が発生した際の対処法も書いてあり、こういったものも広義の災害対策といえるかもしれません。いざという時に迅速かつ的確な対応ができるよう、折々読み返そうと思います。
足首に熱感
ここ1週間ほど、左足首の後上方の限られた範囲に、日に何度か灼熱感が起こります
その部分だけストーブに当たっているような、じわーっとした熱感が、ほんの数秒~数十秒間ながら繰り返し現れるのです
何らかの知覚異常かと思われ、そのあたりを通る神経が圧迫されるようなことがあったかなぁ、と患部を見ると、以前からある静脈瘤が少し大きくなっている感じでした
とりあえず自分で治療して様子を見るつもりですが、あまり長引くようなら病院を受診しないといけないかもしれません
皮膚炎に静脈瘤と、次々不調が出て対処に追われつつも、自分の体で治療の実験ができると思えばお得かも、と前向きに考えるようにしています
スプリングミニフェスタ in 東成消防署
今日は地元の消防署で開催された「スプリングミニフェスタ」に行ってみました
消防署の中に入るのは初めてでしたが、お相撲さんによる餅つきがあるというので、小さなお子さん連れの人が多い中、場違いかと思いつつも興味津々で潜入(!?)
会場では、ついたお餅をお汁粉やきな粉餅にして来場者に振る舞っており、私もちゃっかり両方とも頂いてきました
餅つきの後は、お相撲さんと大勢のちびっ子たちとの綱引きもあり、ほほえましい限りでした
地震体験ができる起震車「だいち」にもお相撲さんが乗り、震度7の激しい揺れを堪えている姿に、思わず阪神大震災の日の早朝が彷彿
私も乗ってみたい気もしましたが、二度とあんな揺れは体験したくないという気持ちもあり、結局乗らずじまいで帰ってきました
それでも、小さな子どもたちが楽しそうに過ごしているのを見て、心が和んだひとときでした