待ちぼうけ
一昨日、治療所に「インターネット回線のプロバイダーを変更して、経費を少しでも安くしませんか」と業者さんから電話があり、今日の午前中に担当の人が見積もりに来られる……はずでした
けれども、待てど暮らせど誰も来ず、何の連絡もなく、とうとうお昼が過ぎてしまいました
あちこち回られるとのことだったので、時間が押してしまったのかもしれませんが、来れないなら来れないと電話の1本もくれたらいいのになぁ~、と思います
やっぱりプロバイダーを変えないほうがいいということかも
枝豆の効能
今日は近所のスーパーで枝豆が安くなっていたので、1袋買ってきました
これから晩酌のお供に、まとめてゆでるつもりです
さて枝豆とは、未熟の大豆を茎ごと取ったものですから、その栄養成分もだいたい大豆と同様です
今回は大豆の中医学的効能を見てみましょう
(※なお昨年9月16日付のエンドウと同じ豆類なので、内容が似通っていることをあらかじめお断りいたします
)
〔大豆〕
性味は平、甘。
効能は、健脾寛中(胃腸の機能を助け腸を整える)、益気養血(造血を促し五臓の働きを補助する)、潤燥利水(胃腸を潤しながら利尿する)、排膿解毒(膿を排除し毒を消す)、催乳(母乳の出を良くする)など。
枝豆にはタンパク質や鉄分、ビタミンCが豊富で、貧血や高脂血症には適しています。しかし高タンパクであるために、腎臓の悪い方には不向きです。また大豆は消化しにくいので、体質に関わらず食べ過ぎないよう注意しましょう。
【参考文献】
梁晨千鶴(著):東方栄養新書,メディカルユーコン,2005
木村孟淳・御影雅幸・劉園英(共著):中国医学 医・薬学で漢方を学ぶ人のために,南江堂,2005
福島のお酒
去年の11月に福島県に行ってきました(昨年11月25日付ブログ参照)が、あれから福島産のものを買う機会がありませんでした
そこで来週の父の日の贈り物として、「飲み助」の父のために福島の日本酒をネットで注文
震災から3年以上経ち、風評被害も少しずつ沈静化していたところに、漫画「美味しんぼ」の鼻血の描写……。あの一件でどの程度の影響があったのか分かりませんが、こんな時こそ応援しなければ、という思いです
農産物も加工品も、他県以上にしっかり放射能検査がされていますので、かえって安心だと思います
化粧品かぶれ
前回、初エステのことを書きましたが、その時にもらった基礎化粧品のサンプルでかぶれを起こしてしまいました
使い始めから少しピリピリ感はあったものの、慣れてきたら治まるかと思い3日ほど使い続けていたところ、4日目に突然発疹が多数出現
頬は赤く腫れ、鼻や耳には小さな水疱様のプツプツが出来て、とにかく顔全体がほてってジンジンとした炎症に
けっこう高級な化粧品のはずなのに、こんなことになるとは……
やはり私にはドラッグストアの廉価品が合っているようです(笑)