RSウイルスも猛威

現在、ノロウイルスによる感染性胃腸炎が大流行していますが、10月17日付の当ブログで取り上げたRSウイルスも、その勢いが衰えることなく猛威を振るっています。患者数が過去の同時期と比べて最多の状態が続いているそうです。しかし、なぜ増えているのか原因は明らかになっていません。

特に注意が必要なのは重症化しやすい乳幼児ですが、高齢者でも集団発生の恐れがあり警戒が必要とのことです。ノロウイルスと同様、ワクチンも特効薬もありませんので、感染しないように日頃から注意することが大切です。

感染経路は飛沫感染(咳やくしゃみなどで飛び散るしぶきを浴びて吸い込む)と接触感染(感染者との直接の濃厚接触や、ウイルスの付いた手指や物品を触ったりなめたりする)で、ノロウイルスや結核のように空気感染することはありません。感染予防のためには、咳やくしゃみが出る人は必ずマスクをすること、帰宅時や食事の前には入念に手洗いすること、小さな子どもがいる家庭は、日常的に触れるおもちゃや手すり、ドアノブなどの消毒もこまめにすること、などが挙げられます。

軽いかぜ程度の症状でも、RSウイルス感染症である可能性があります。大げさと思わず、他人にうつすことのないよう「咳エチケット」には気をつけたいですね。