身辺雑記

明日は啓蟄

週末は寒かったですねsnow 私も自宅では着膨れていましたが、この寒さも今日、明日くらいで一区切り、今週の後半は気温が20度前後まで上がる日が続くそうですsign01

明日は二十四節気の啓蟄(けいちつ)、冬籠りしていた虫が土中から出てくるころですup 3月から4月の早春を「木の芽時」ともいいますが、人間でも冬のあいだ体の奥に籠っていたもの、滞っていたものが活発に動き始めるので、吹き出物の類が出やすい傾向にあるようです(私のヘルペスもその例でしょう)despair

しかしまだまだ3月も始まったばかり、また寒さが戻ってくる日も少なくないでしょうから、体調を崩しやすい時期ですねupdown 気温が上がっても、安易に冷たいものを飲み食いして体を冷やさないようご留意くださいpenguin

虫歯が…

一昨日、歯医者さんの6カ月検診に行ってきたら、前からあった虫歯が少し進んでおり、次回に治療することとなりましたsad ちゃんと磨いているつもりでも、歯ブラシがしっかり当たっていなかったのですねdownwardright 検診のたびに、指摘された部分は次回にはしっかり磨けているのですが、その分どこか他の箇所がおろそかになってしまうようで、なかなかパーフェクトな磨き上がりは達成できませんsweat01

ところで今日から3月tulip 気温がぐんと上がり、九州から四国、中国、関東地方で春一番が吹いたようですdash 大阪は昼過ぎから雨が降りだし、一時ものすごい勢いでしたrain 明日からまたぐっと寒くなり、冬に逆戻りのような冷え込みになるそうなので、皆さま体調管理にお気をつけくださいませjapanesetea

筋肉痛

私は20歳前から、夜寝る前にストレッチをする習慣があるのですが、ここ数年はサボりがちで、時々思い出したようにやっては筋肉痛になりますcoldsweats01 昨夜も1週間ぶりにストレッチ&筋トレ(腕立て伏せ・腹筋運動など)をやったら案の定、今日は二の腕や背筋が少し痛いですdown

体がなまっているのを実感するたびに、もっと頻繁にやらなくてはと思うものの、言うは易く行うは難し。怠け癖がこれ以上定着しないうちに、続けられる工夫を考えないといけませんねdash いい方法が見つかったら、ぜひとも患者さんにも教えてさしあげたいところですear

お疲れ進行?

ここ数日、蕁麻疹は落ち着いていたので回復傾向かと思っていました。が、昨夜から左のあごがかゆく、今朝見たら帯状疱疹のような発疹がポツポツと……coldsweats02 20代のころ春先によく出ていたものの、この数年は全くなかったのにdownwardright

しかし帯状疱疹なら一生に一度しかならないようなので、私の場合は単純ヘルペスと思われますsweat01 そんなに無理をしているつもりがなくても、体がSOSを出しているのでしょうかng これでは患者さんに養生指導なんてできませんね、もう少し気をつけますpaper

ややお疲れモード

今日から2月も後半に入ります。年度末が近付いている時期でもあり、また寒さもまだまだ油断できませんsnow 体調を崩しやすいときですね。

かくいう私自身も、ここ1週間ほど疲れがたまっているのか、首筋や肩などに蕁麻疹(じんましん)がちょこちょこ出ていますdespair もともと体質的に蕁麻疹が出やすいのですが、このところ頻度が高くなっていて、養生が足りないのでしょうdownwardright

中医学からみた蕁麻疹について調べようと思いますが、今日はもう時間もエネルギーも不足していますので、次回に紹介させていただきますsweat01

確定申告

今年度の確定申告の準備がほぼ完了しましたpc 去年は青色申告が初めてだったので、ややてこずりましたが、今年は少し手直しする程度でいけました。

来年はもっと内容を充実させたいものです。。。(苦笑)sweat02

明日は旧正月

明日2月10日は旧暦の1月1日、旧正月です。ということは、今日は大晦日なんですね。日本の家庭では一般的に特別な行事はありませんが、中国や韓国、ベトナムなどでは新暦の正月よりも旧暦のほうが盛大に祝われますshine つい1週間前に節分があったばかりで、また年が改まるというのは不思議な感じがしますねsign02

古来、太陽や月の運行に基づいてさまざまな暦が作られ、その国の四季や農事などに即した運用がなされてきました。鍼灸の基礎理論となる東洋医学(中医学)でも、「天人合一説」により暦や季節に基づいた人体の変化や治療法などを考案しています。現代は生活様式も食糧事情も古代とはまったく異なっていますが、人間が自然の中の一部である、言い換えれば宇宙の中、地球の上に存在して生きているということは変わりません。

私自身も最近、生活のリズムが乱れがちなので、これを機に見直さなければなぁと思っていますcoldsweats01(←思うだけでなく実行しなければ!)

今日は節分

昨日はずいぶん気温が上がり、春のような暖かさでしたねcat 明日は立春、暦の上では春になります。

昨年8月6日付ブログでも触れたとおり「節分」といえば普通、立春の前日をいいますが、立夏・立秋・立冬それぞれの前日もすべて「節分」です。季節が分かれる日ですね。

立春前の節分は特に年の変わり目として、旧年の邪気払いのため豆まきが行われます。この豆まきや、豆を年齢(数え年)の数だけ食べることによって、厄除けや1年の無病息災を願うのです。

ともあれ季節の変わり目は日々の気候の変化が大きく、体調を崩しやすい時期です。これからまた寒い日も戻ってきますし、インフルエンザも全国的に警報レベルに達していますので、豆をまいて病という邪気を撃退したいものですpunchdash

内出血

内出血.JPG今朝うっかり扉の角に左手を打ちつけ、中指に内出血ができてしまいましたsad 仕事には支障ありませんが、指を曲げ伸ばしすると少し痛みますsweat02

中医学では、このような外傷による内出血も「血瘀(けつお)」証に含めます。血瘀とは、原因にかかわりなく、血が滞った状態を指します。

以前にもご紹介しましたが、「通ぜざれば則ち痛む」ので、血瘀証では痛みが現れます。血瘀の場合は、固定性の刺すような疼痛や圧痛があり、皮膚や舌が紫暗色になるなどの特徴があります。滞りが取れれば、「通ずれば則ち痛まず」、痛みは治まっていくのです。

こんな軽微な傷は数日で治りますが、やはり痛いのはイヤなものですね。はやく良くなりますようにupwardright

今日は大寒

今日は二十四節気の「大寒」でしたsnow それでも日中は比較的暖かくなり、つい気が緩みそうですが、これから立春にかけては寒さがいちばん厳しくなる時季ですbearing

インフルエンザも流行しており、健康を保つには防寒とともに睡眠や食事など、日頃の養生がより大切になりますspa そこで次回は、冬の食養生についてご紹介いたしますsoon